貴園のPR動画を撮りませんか?

“このゆびとまれ!”と人が集まる保育園づくりのための「このゆび保育レター」

ご協力頂ける法人様を募集中!!

貴園のPR動画を撮りませんか?


貴園では、動画を用いた求人活動は行われていますでしょうか?

 

Youtubeが老若男女問わず浸透した現代において「動画を用いた求人活動」は欠かせないものとなっています。

特に保育者の多くは、求人票の文字面よりも5感に直接伝わる動画のほうが、貴園の魅力をPRしやすいのではないでしょうか? なお、動画の情報量はテキスト+写真の5000倍と言われており、求職者に対してより強く印象づけることができるといえます。

このゆび保育では「園長先生が紹介する保育園見学ムービー」というコンセプトで動画撮影をさせて頂き、求人票とともに公開するというサービスを行っています。

 

なお、動画撮影及び求人票公開は一切無料です。ご料金は、当該求人がきっかけとなり人材紹介を利用された場合の成果報酬のみ頂戴しております。また、園児や職員の皆様、個人情報等は動画内には一切収めません。

以下、詳細です。

 

保育園のPR動画をとって、保育士採用をより効果的に行いませんか?

 

転職活動する保育者は、どんな動画をみたいか?

 
保育者の多くが「見てみたい!」と話していたのは「編集脚色されていない、ありのままの園や園長先生の様子を収めた動画」でした。

 

というのも、このゆび保育の転職サポートを利用する方々に、20年度の1年をかけてインタビュー調査を行ってきました。

 

「保育者の転職活動において何が一番のストレスですか?」



多くの方の答えとして「求人情報からは保育園の様子が見えてこない・・・」「なので、一か八か面接を受けて判断するしかない」「せめて園長先生がどういう人で、どんな保育観を持っているか知りたい」というものでした。


(中には「求人サイトは嘘が書いてある」「保育園のホームページは誇張されている」という疑念を持った人も少なからずいました。そういう方は過去に、エージェントによる無理な斡旋を受けた、面接担当者が事実と異なる話をしていたなどの経験がありました。)

このようなインタビューを繰り返していった結果「保育見学を行うように、ありのままの保育園の様子を収める」という一つの仮説を見出しました。

 

PR動画は増えたけど、〇〇な動画は見ていない

 

最近、PR動画自体は保育園に限らず企業でも増えてきています。

しかし、保育者インタビューからわかったこととして「プロの方がつくったキラキラした動画は見ないです」「見たとしても5秒です」ということでした。※特定の法人の動画を指しているわけではありません。

このことは、動画撮影をする側にとってはとてもいい話だと考えています。

プロに撮影と編集を依頼すれば、最低でも数十万はかかりますし、念入りな準備のための時間も相当必要です。
一方で「ありのまま」を撮って編集するのならば、少しパソコンが得意ならば、誰でもできます。

そこで、このゆび保育では、動画メインに置いた求人サイトの構築を始めています。

 

ご協力をお願いしたいことは3つです。


本企画では、下記の3つをお願いしています。いずれも費用はかからず、人材紹介をご利用の場合のみ成果報酬を頂戴しております。

  1. 動画撮影及び公開
  2. 園長のプチプロフィール掲載
  3. 弊社求人サイトへの求人掲載

 

①動画撮影及び公開


事前準備は不要で、1.5時間ほどの撮影にご協力お願いします。

ご希望であれば、動画データを提供しますので、貴園Webサイトやリファラル採用促進等、ご自由にお使い下さい。

なお、園児や職員の皆様、ネームプレート等の個人情報は動画内には一切収めません。

②園長のプチプロフィール掲載


園長先生のお人柄が伝わるようなプロフィールシートを公開させて下さい。

項目には「得意でないこと」「新人時代の失敗談」などをあえて入れています。これはリーダーシップに関する研究から「あえて弱みをみせるリーダーが信頼され、よいチームをつくる」ということが多数報告されているためです。

下記イメージです。

③弊社求人サイトへの求人掲載


貴園の求人を弊社サイトに公開します。
応募があった場合には、通常の人材紹介サービスとしてご案内します。

人材紹介は手数料20%(年収から処遇改善や自治体手当を除く)で、返戻金制度は120日です。

 

 

ご依頼はこちらから


ご依頼は下記のボタンから、お問い合わせページに移り、各種情報などをお送り下さい。

お問い合わせ後、このゆび保育から連絡致します。


この記事を書いたスタッフ

このゆび保育のスタッフ