· 

【有給休暇(ゆうきゅうきゅうか)】保育用語集 ※英訳付き

【有給休暇(ゆうきゅうきゅうか)】

***お知らせ***

このゆび保育の公式サイトは、
8/1に新サイトに移行します。

8/1以降にご来訪の方は、
自動的に新サイトの同ページに移動します。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

**********

paid holidays

 


有給休暇は、法人側が職員に対して与えなければいけない休暇として、労働基準法で定められています。

具体的な要件としては「勤続6ヶ月以上の職員に対して、10日以上付与しなければいけない」となっています。ただし、その6ヶ月のうち、8割以上勤務した場合です。

なお、勤続年数が長くなるほど、付与すべき有給休暇の最低日数は増えていきます。もっとも多いのは、勤続年収6.5年以上の正規職員に対して20日以上の付与と定められています。

<<<用語集一覧ページに戻る

その他の用語を検索する場合は下記をご利用下さい。


落ち着いて納得して保育園を選べる転職サポート(無料)

このゆび保育の保育転職プログラムは、丁寧な面談を受けられることと、保育体験ができることです。

このゆび保育の転職サポートは「安心感」「納得感」が特徴です。

  • 面談は、30分以上かけてしっかりお話をうかがいます
  • あなたに合うと考える保育園を2園以上ご提案します
  • 応募・面接の前に保育見学や園長面談ができます

一人ひとりに寄り添い、保育者の転職をサポート致します。

 


保育記事作成:このゆび保育 編集委員

【ご留意点】本保育用語集は、このゆび保育編集委員による情報収集に基づいて作成されております。また、英訳はGoogle翻訳の検索結果を利用しています。保育用語集の作成にあたっては、できる限り網羅的かつ多角的な情報収集に務めておりますが、間違いや不足点などがありましたら、下記コメント欄から、ご指摘頂けますと幸いです。今後ともこのゆび保育をどうぞよろしくお願い致します。