保育をずっと続けていきたい
保育者のための転職活動セミナー「借り上げ社宅制度の最新動向」
***お知らせ***
このゆび保育の公式サイトは、
8/1に新サイトに移行します。
8/1以降にご来訪の方は、
自動的に新サイトの同ページに移動します。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
**********

転職活動をお考えの保育者の皆さん
保育園の求人が増え始める8月になりました。いよいよ来年度に向けて転職活動を始めた方もいると思います。転職する方の中には「いい園なら、引っ越ししてでも働きたい」「新しい土地で保育をしたい」という人も多いです。
そうなると必ず話題にあがる「借り上げ社宅制度(正式名称:保育士宿舎借り上げ社宅制度)」について解説致します!
実はこの制度、意外と複雑で、なかなか理解しきれないことも多いです。「雇用契約書みたら、借り上げ社宅が使えないとわかった」という相談も少なからずあります。
ポイントと、よくあるトラブルを解説します!

“保育をずっと続けていきたいけど、、、”というご相談をとても多く聴かせて頂きました。
保育の仕事はとても素敵でありながら、現実いろいろな問題があります。その一つとして「保育者の転職活動は、運次第(いい園に巡りあえるかは祈るしかない)」があると考えています。
しかし、実際には「自分らしく働ける保育園」をしっかり探すことはできます!
そのためには、保育者の方々が「転職活動」や「キャリア(今後の仕事をどうしていくか?)」について学び考える時間が必要だと思っています。
なので、本セミナーでは、これまでのご相談で多かった質問にお答えする形で、転職活動の進め方をお伝えします。耳だけ参加もOKなので、お仕事終わりにゆるっとご参加頂くのもいいと思います^^
スピーカー:転職サポーター【つね】

●阿部常充(保育者のキャリアを応援するこのゆび保育代表)
「保育者の転職に“安心とワクワク”」をテーマに転職サポートを行うこのゆび保育を創業。きっかけは保育士だった妻の転職活動をみていたこと。保育士の転職では情報がクローズになっていることに課題を感じた。
保育園の情報がオープンにすることで、保育者が安心して転職活動をできる、更には保育士として働くことにワクワク感を感じて転職できるサポートを心がけている。20年度に転職サポートを行った求職者のうち、現時点での離職者は0名。
【取得資格・認定】
職業紹介責任者
メンタルヘルスマネジメント検定1種
EQGA公認 EQプロファイラー
セミナー概要 & 参加方法
日時 :8/13(金) 20:30〜21:00 + 質問タイム15分
形式 :Zoom(画面OFF・音声OFFでご参加OK)
★当日はチャットやアンケート機能を使います。
参加費:無料
★本日13日20:30から開催です。
下記ボタンを押すとZoomが開きます。IDで入室する方は下記を参照下さい。
ミーティングID: 854 6268 5700 ※パスワード不要
本日20:30より開催です。直前でのご参加の場合は、ご予約不要ですので、下記のボタンからZoomにお入り下さい。
主催:このゆび保育(KonoYubi㈱運営)
このゆび保育は、保育業界の課題解決のために設立された会社です。保育者の転職ミスマッチや、早期離職など、保育者の働き方にフォーカスした事業を展開しています。
なお、保育オープンセミナーは「保育業界から頂いたお金は、保育業界に返す」という考えのもとで、保育者のご参加は無料としております。