【11/13(土) 20:30〜】男性保育士のキャリアップ

***お知らせ***

このゆび保育の公式サイトは、
8/1に新サイトに移行します。

8/1以降にご来訪の方は、
自動的に新サイトの同ページに移動します。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

**********

現役副主任&男性保育士の“ずみ先生”と語る

男性保育士のキャリアップ


このゆび保育の保育オープンセミナー ストレスとの上手な付き合い方 〜保育者編〜

今回は男性保育士の「キャリアップ」をテーマにしたセミナーを開催します。

(”男性保育士”という表現には様々な見解がありますが、あえて使用させて頂いております)


保育士のキャリアサポートを行うこのゆび保育には、30-40代の男性保育士からの相談が寄せられます。

小さな子どもと奥さんがいて、これから踏ん張り時のときに

「自分はこれからどう働いていくといいのか」と、ふと立ち止まるときがあるようです。


なので、今回はそのような男性保育士(女性の方も歓迎です!)で集まり、
現役副主任保育士でもある講師のずみ先生と一緒に、「これからどうしてく?」と語る会を開催します。

講師【ずみ先生】のプロフィール

現役保育士(保育歴12年)であり、現在は1歳児担任 兼 副主任として認可保育園に勤務。

 

大学卒業後、保育士として就職するもストレスによる身体の不調を経験。職場における悩み、ストレスに苦しむ方をサポートしたいと考えるようになる。カウンセリング技術を学び、キャリアコンサルタント資格を取得。

これまでの経験と専門性を活かし、社会福祉士、福祉施設職員、保育園職員、保育学生などを対象に、自身の経験を交えたメンタルヘルスケアの講演を行う。


【取得資格・認定】

 アンガーマネジメントファシリテーター

 国家資格キャリアコンサルタント

 保育士資格

※写真は同僚の保育士に描いてもらいました^^

セミナー概要 & 参加方法

【セミナー概要】

日時 :11/13(土) 20:30〜 ※1時間くらい
形式 :Zoom(耳だけ参加(画面OFF・音声OFF)もOK)

参加費:無料

本日20:30から開催です。下記のボタンをクリックするとZoomが立ち上がります。
20:25分頃から入室許可します。

ZoomにID/PWで入る方は↓より

ミーティングID: 991 1668 9651

パスコード: なし

 


主催:このゆび保育(KonoYubi㈱運営) 

 

このゆび保育は、保育業界の課題解決のために設立された会社です。保育者の転職ミスマッチや、早期離職など、保育者の働き方にフォーカスした事業を展開中しています。

なお、保育オープンセミナーは「保育業界から頂いたお金は、保育業界に返す」という考えのもとで、保育者のご参加は無料としております。