保育士を辞めたい人にまず読んでほしい「保育士からの転職」【基本編③】完結編
***お知らせ***
このゆび保育の公式サイトは、
8/1に新サイトに移行します。
8/1以降にご来訪の方は、
自動的に新サイトの同ページに移動します。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
**********
ちょっと待って!! 辞めたいのは保育士ではなく、今の保育園では?
保育士を辞めてしまう方は毎年たくさんいて、そのような方々の話をこのゆび保育でも聞くことが多いです。
ただ、話を聞いていくと「保育が嫌にあった」というより「いまの職場が嫌になった」ということがほとんどのように思います。多いケースが、保育園を複数経験してきて、どの保育園も大変だったことで「もう保育園は全部ダメだ・・」と諦めてしまうことです。
実は、このゆび保育が発足したきっかけも、この諦め感をどうにか解消したいという思いからです。
最後に2つだけ質問します。もしどちらもYESなら、ぜひ一度このゆび保育までご相談下さい。
「子どもは、好きですか?」
「もし、働きやすい園に出会えるなら、保育士を続けたいですか?」
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
落ち着いて納得して保育園を選べる転職サポート(無料)

このゆび保育の転職サポートは「安心感」「納得感」が特徴です。
- 面談は30分以上かけてしっかりお話をうかがいます
- あなたに合うと考える保育園を2園以上ご提案します
- 面接の前に保育見学や園長面談ができます
完全無料で、一人ひとりに寄り添い、転職を成功させるためにサポートします。
保育記事作成:このゆび保育 編集委員
コメントをお書きください