· 

第1話:私って、転職した方がいいのかな?

第1話『私って、転職した方がいいのかな?』

***お知らせ***

 

このゆび保育の公式サイトは、

8/1に新サイトに移行します。

 

8/1以降にご来訪の方は、

自動的に新サイトの同ページに移動します。

 

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

************

 今回のワンポイント解説


【自分の気持ちの「違和感」を確かめる】

裕子は、“なんか疲れた” “モヤモヤするな”という「違和感」から、園長や先輩などに相談をしてみました。その結果、自分が何に悩んでいるのかクリアになり、“〇〇な保育がしたい!!”という気持ちを確かめました。

このように、気持ちの違和感は、自分自身の大事な気持ちに気づくきっかけになることが多いです。


【いまの状況を、自分で変えることができるか考える】
裕子は、莉乃先輩との電話で、“この状況は変えることが難しいかもしれない”と思いました。特に、保育には正解がないので、“これは間違っている!”と自分の思いだけで、園長や同僚を変えることが本当によいのか考える必要があります。それならば「自分がより活躍できる保育園を探す」という選択肢も考えられます。

※ただし、給与の未払いがある・職場全体に過度なサービス残業がある・ハラスメント(暴力暴言・いじめなど)を受けているなどの場合には、自分自身の心身と生活を守るために速やかに動くことが大切です。


落ち着いて納得して保育園を選べる転職サポート(無料)

このゆび保育の保育転職プログラムは、丁寧な面談を受けられることと、保育体験ができることです。

このゆび保育の転職サポートは「安心感」「納得感」が特徴です。

  • 面談は、30分以上かけてしっかりお話をうかがいます
  • あなたに合うと考える保育園を2園以上ご提案します
  • 応募・面接の前に保育見学や園長面談ができます

一人ひとりに寄り添い、保育者の転職をサポート致します。

 


マンガ:たっきー先生(現役保育士・Instagramer)

解説:阿部常充(このゆび保育コンサルタント)