【基本給(きほんきゅう)】
***お知らせ***
このゆび保育の公式サイトは、
8/1に新サイトに移行します。
8/1以降にご来訪の方は、
自動的に新サイトの同ページに移動します。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
**********
Basic salary
基本給は、お給料(月給・月収)について考えるときに一番大事な項目です。
特に、働き始めたばかりの若手保育者の方はしっかり理解しておくことが大切です。
例えば月給22万として、お給料を分解すると次にようになります。
- 基本給:18万
- 各種手当(住宅補助・役職手当・資格手当等):4万
- その他交通費・残業代など ※実費分なので必要な金額を加算
なぜ基本給が大事かというと“賞与(ボーナス)の計算に基本給が使われる”からです。
例えば、上記の月収22万の場合で「賞与4ヶ月」とすると、賞与は88万ではなく、正確には72万円です。
また「昇給」において金額が上がるのも基本給です。手当の金額が上がる場合もありますが、正確には昇給とは言いません。つまり、昇給すると、賞与もアップするということなので、基本給はとても大事なポイントになります。
保育求人では「月収25万!」などをアピールするケースがありますが、基本給をみると16,7万であることも珍しくないので、給与の内訳はしっかり確認するようにしましょう。また、初年度の年収が低くても、3,5年後にどれくらい上がるのかという金額もわかると安心できますね。
<<<用語集一覧ページに戻る
その他の用語を検索する場合は下記をご利用下さい。
落ち着いて納得して保育園を選べる転職サポート(無料)

このゆび保育の転職サポートは「安心感」「納得感」が特徴です。
- 面談は、30分以上かけてしっかりお話をうかがいます
- あなたに合うと考える保育園を2園以上ご提案します
- 応募・面接の前に保育見学や園長面談ができます
一人ひとりに寄り添い、保育者の転職をサポート致します。
保育記事作成:このゆび保育 編集委員
【ご留意点】本保育用語集は、このゆび保育編集委員による情報収集に基づいて作成されております。また、英訳はGoogle翻訳の検索結果を利用しています。保育用語集の作成にあたっては、できる限り網羅的かつ多角的な情報収集に務めておりますが、間違いや不足点などがありましたら、下記コメント欄から、ご指摘頂けますと幸いです。今後ともこのゆび保育をどうぞよろしくお願い致します。
コメントをお書きください